ここしばらくは、サーバーの対応で無気力気味になっていたのですが、やっとこマテスナ制作を再開しました。
次は「ステージ4 機甲部隊撃ちます!」の予定だったのですが、重い雰囲気のステージ2連続はあれなので(+連続で作りたいくないので・・・)、間にステージ3.5を挟む事にしました。
ステージは「ラブレター撃ちます!」の予定です。
残虐非道の限りを尽くす(かもしれない)、主人公の活躍にご期待ください。
ステージ3ほど凝った作りにはしないつもりです。


ステージの実装は先になりますので、その前に「難易度(風の要素が付く)」とエキストラステージを追加予定です。あとマイホームの機能。
---
ここから下は「TANAKA Uが1眼レフデジカメ」を買った」というどうでもいい話です。
先日、某家電屋で3時間ほど腕を組み、体を右に左にしながら考えた。この目の前にある一眼レフデジカメを買うべきか否か・・・。
値段は6万越えており微妙な収入の自分にはかなりキツイ。第一、家にはコンデジが健在だし、一眼レフは生活必需品では断じてない。
・・・が、買ってしまった。
TANAKA U買うか買わんか迷った時の、最後の一押しはいつでも決まってます。それは「ゲーム制作の役に立つはずだ!」です。いつでもこれ。
「要はともかく欲しいだけだろうがっ!!」と自分で突っ込みを入れたくもなるが、この言い訳に弱いのには明確な理由があります。それはシンプル「お金が返ってくるから」です。
本、BGM・効果音素材、画像素材、機材だなんだに100万と半ばほど使いましたが、全て利子がついて返ってきたと思います。(お金という形とは限りませんが)
「制作に活かすと腹を括り」「作る手さえ止めなければ」これからもきっと利子がついて返ってくるに違いない。まぁ、逆にゲーム制作をやめたら、瞬間的に全てゴミになるのが怖いところです。
がんばろう。
---
さて、買ってきた一眼レフデジカメの実力かいかに・・・って
「な・・・なんじゃこの性能はぁぁぁぁ!!!たっ楽しい!」

※買ったのはズームレンズがついてない「レンズキット」の方
今まで使っていたS○NYOのコンパクトデジカメは、実はおもちゃだったのだろうか? ウン万円の製品と200円のガシャポンくらい差を感じるが、どうなってるんだ?
S○NYOのコンデジは3年前の製品であることを差し引いても、ちょっと差があり過ぎるんじゃなかろうか。これが一眼レフとコンデジの差というもんなんだろうか?
カメラに疎いから細かいことは分からないが、ともかく撮りたいように取れるので、写真を撮るのが楽しくなった。つまるとこ、今後の素材収集が楽しくなったという事なので、これだけで早くも元を取った気分。
いや、さい先がいい。後はゲームに還元するだけだ。腐らせぎみのphotoshop CS4にも出番が増えそうです。よかったよかった。
---
しかし、近日に動画もとれちゃう後継機「X3」が発売されるらしい・・・。
3万ぐらい差額があるとはいえ、何か切ないな・・・。
※最初はcanonでなくnikonが欲しかった。しかし、D60はちょっと頼りなく、D40はなぜか微妙に値上がっており、本当に欲しいD90は高すぎた。D75くらいの機種がもしあったら欲しかった・・・。
正直・・・っ、カメラの差を認識できるほどの腕も知識もないがっ!